
2021年02月14日
ニュースタッドレス
初めてYokohamaのスタッドレスを装着。

今までの車はブリヂストンだったため、大きな違いはないかと
思ったのですが興味津々です。
1週間もしないうちに雪が降り、大喜びで脊振山へ!
ゆっくり登ったため効き目の違いは分かりませんでしたが
問題はアイスバーン。
はたしてどうなんでしょう?


今までの車はブリヂストンだったため、大きな違いはないかと
思ったのですが興味津々です。
1週間もしないうちに雪が降り、大喜びで脊振山へ!
ゆっくり登ったため効き目の違いは分かりませんでしたが
問題はアイスバーン。
はたしてどうなんでしょう?

2020年09月06日
2020年03月24日
2020年03月24日
2020年03月24日
2020年03月19日
2019年11月11日
2019年08月26日
2019年06月24日
東京
久しぶりに東京

空港もオリンピック。しかもカヌー

もんじゃ焼き、初めて食べた!味は微妙

確か20年くらい前に出来た年に来た覚えがあるけど
あまり変わった様子はないな~

カヌー会場までどうやって行くんだろう?


空港もオリンピック。しかもカヌー

もんじゃ焼き、初めて食べた!味は微妙

確か20年くらい前に出来た年に来た覚えがあるけど
あまり変わった様子はないな~

カヌー会場までどうやって行くんだろう?

タグ :東京
2019年04月04日
2019年04月02日
2019年03月19日
首里城
最終日はいい天気

通りがかりの浜辺を散歩

サンゴの残骸?や貝殻の中をよく見ると
動くものが

ヤドカリ?

ここにも!

行ってみて、けっこう驚いた場所

ハワイみたいな強い風

ここにもパワースポット!

途中で大好きになったコレをまた食べた(笑)

沖縄限定が多く入った自動販売機


首里城


識名園


こちらが今回借りたレンタカー
走行中に充電が増えたら走行距離が延びるという
なかなか面白い車でした!

沖縄をほぼ全島回って約350KM

飛行機の時間ぎりぎりまで観光

お土産もダッシュで購入

こちらも急いで、沖縄最後の夕食

帰り着いたらなんと気温は2度!
寒い寒い!


通りがかりの浜辺を散歩

サンゴの残骸?や貝殻の中をよく見ると
動くものが

ヤドカリ?

ここにも!

行ってみて、けっこう驚いた場所

ハワイみたいな強い風

ここにもパワースポット!

途中で大好きになったコレをまた食べた(笑)

沖縄限定が多く入った自動販売機


首里城


識名園


こちらが今回借りたレンタカー
走行中に充電が増えたら走行距離が延びるという
なかなか面白い車でした!

沖縄をほぼ全島回って約350KM

飛行機の時間ぎりぎりまで観光

お土産もダッシュで購入

こちらも急いで、沖縄最後の夕食

帰り着いたらなんと気温は2度!
寒い寒い!

2019年03月18日
美ら海水族館
大石林山から約1時間で今帰仁城跡



さらに20分ほどで美ら海水族館




初めてでもないし、ちょっと立ち寄った感じで1時間ほどで
今夜のホテル沖縄スパリゾートエグゼスへ
欲張らずにもう少し早く到着してゆっくりする予定
だったけど、ついウロウロしてしまう(^^ゞ





ホテルも良かったけど、このお店も雰囲気バッチリ!
ホテルから徒歩7~8分くらいの浜辺のお店 「海風よ」

飲み放題を選択

自分で勝手に好きなだけ


食べてみて結構おいしかった!




さらに20分ほどで美ら海水族館




初めてでもないし、ちょっと立ち寄った感じで1時間ほどで
今夜のホテル沖縄スパリゾートエグゼスへ
欲張らずにもう少し早く到着してゆっくりする予定
だったけど、ついウロウロしてしまう(^^ゞ





ホテルも良かったけど、このお店も雰囲気バッチリ!
ホテルから徒歩7~8分くらいの浜辺のお店 「海風よ」

飲み放題を選択

自分で勝手に好きなだけ


食べてみて結構おいしかった!

2019年03月13日
沖縄へ
那覇空港でまずはお昼
食べ損なわない為に定番のソーキソバ

夜は国際通りで
お気に入りのモズクの天ぷら


初めて目にしたセンベロ

至る所で目にしました~

翌朝はレンタカーで島の北側へ
那覇市内から約2時間40分位で
やんばる国立公園 大石林山

パワースポット



食べ損なわない為に定番のソーキソバ

夜は国際通りで
お気に入りのモズクの天ぷら


初めて目にしたセンベロ

至る所で目にしました~

翌朝はレンタカーで島の北側へ
那覇市内から約2時間40分位で
やんばる国立公園 大石林山

パワースポット



2019年02月25日
2019年02月14日
2019年01月18日
立神
呼子でイカ釣りの帰りに立ち寄った大友
ものすごく久しぶりに来てみたらびっくりするくらいに
きれいになってました~

何気に昔を思い出し、ポイントに行ってみると
昔の面影が残ってます

学生の頃は、週4位で来てた場所

波打ち際まで護岸工事がされてました。
砂浜は消えてしまってます

でもこの風景は30年前と変わりません
まだ海に入ってる知り合いはいるのかな~?
とても落ち着く場所です。

ものすごく久しぶりに来てみたらびっくりするくらいに
きれいになってました~

何気に昔を思い出し、ポイントに行ってみると
昔の面影が残ってます

学生の頃は、週4位で来てた場所

波打ち際まで護岸工事がされてました。
砂浜は消えてしまってます

でもこの風景は30年前と変わりません
まだ海に入ってる知り合いはいるのかな~?
とても落ち着く場所です。

2018年12月28日
福井国体
佐賀新聞

現地の新聞

会場


台風の直撃の余波で大荒れ

総合開会式に続き、競技の開会式

台風のせいで2日目が完全中止になったため、試合開始30分前に
後ろ髪を引かれながら飛行場へ

カヌーもあるよ



現地の新聞

会場


台風の直撃の余波で大荒れ

総合開会式に続き、競技の開会式

台風のせいで2日目が完全中止になったため、試合開始30分前に
後ろ髪を引かれながら飛行場へ

カヌーもあるよ

