› かなあゆ日記 › 2013年10月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年10月25日

一蘭で夕食

子ども達のリクエストで一蘭へ
















確かにこの麺は絶品。美味しかった!




至る所に宣伝や説明




最初は券売機で注文。追加はこのはし袋と現金で




一席づつお水の蛇口







ラーメンが運ばれてきた後は目の前のすだれが下されます












満足げなお兄ちゃん


  
タグ :一蘭


Posted by かなあゆ at 11:49Comments(0)食べ物

2013年10月21日

熟成古酒 紫もぐら

紫もぐら

赤を買いに行ったら紫が売ってあったそうで、嫁さんが買ってきました


紫芋のもぐら  これもロックが美味しい!










個人的には赤いものほうが好みですが、十分に美味しい!


  


Posted by かなあゆ at 17:48Comments(0)焼酎・お酒

2013年10月16日

炭酸泉 山里の湯

以前から気になっていたのですが訪れることもなく素通りしてた温泉

結論から言うと、早く来ればよかった温泉でした(笑)




受付。ちょっとした飲食ができ

何となくキャンプ場の受付みたいです




湯治ができる施設もあり




内湯のみ。浴槽は2つあり温度が違いますが、炭酸泉のため

どちらもぬるめ

炭酸泉の温泉は夏場に入るのがお気に入りです








こちらの泉質はGood

効能は正直分かりませんが、とにかく数分で体中に炭酸の泡が

つきます。







  


Posted by かなあゆ at 09:00Comments(0)温泉

2013年10月11日

赤霧島

やっぱり飲みやすい赤霧

最近よく定価に近い価格で販売されているのを見かけます

特に720ml

大量生産始めたのかな~?











  
タグ :焼酎赤霧島


Posted by かなあゆ at 08:33Comments(0)焼酎・お酒

2013年10月08日

伊佐市 山水

鹿児島県伊佐市

カヌー大会の応援で利用した宿。すぐ後ろに会場となる菱刈川が流れています




屋根の形状が特徴的な建物 山水




白鵬関を応援されているらしく、九州場所の後には横綱が宿泊

することもあるらしい




ゆったりとした作りのため部屋数の割にはゆっくりくつろげます

脱衣所も小さな立ち寄り湯以上の広さです




内湯(熱めのお湯です)

当日の宿泊は2組。食事以外は顔を合わすこともなく

おふろも貸切状態で入れました。




お勧めは男女混浴の露天風呂(時間帯で利用が分かれてます)

ひろい露天を独り占めできました(笑)




夕食。なぜかご飯が出てきませんでした

おかみさん一人で賄われていたので忘れられた?もともと無いのかは不明

ですが、初めての経験でした(笑)




ゆったりした作りと気さくなおかみさん

観光地でもないため宿泊する機会はめったに無いと思いますが、

良心的な料金でもあり、ゆっくりと過ごすにはこんな温泉地もたまには

いいな~と思いました  


Posted by かなあゆ at 08:16Comments(0)温泉

2013年10月07日

鹿児島 伊佐市カヌー大会へ

ハワイから帰国後1日おいて慌ただしく鹿児島へ

子ども達の体調面が心配で、どうしようかと悩みましたが

マイナー競技のカヌーで、子どもが参加できる大会は限られている

事を考え、思い切ってエントリーしてました




さいわい子ども達は元気!

子ども達のために二人のコーチに引率していただきました

初めて親と離れて遠出&宿泊です

親は別行動、違う宿を予約しました

目的地は鹿児島県伊佐市。焼酎の伊佐美を思いうかべ

親は二重の楽しみに向かって出発!


子ども達から2時間ほど遅れて現地に到着

土手沿いの宿にチェックインして河川敷へ




後ろに見える建物が今回泊まった宿 山水

子ども達はコーチと別の旅館です




初めて流れのある川で漕いでます




開場にはチラシが




初めて500M漕ぎます

普段練習してる池でも直線では漕げない距離

スタートからゴールまでが長い!




大会当日。続々とテントが設営され人も集まってきました

子ども達のテントは一番手前のベストポジション(笑)




普及艇は大会側より貸出されますが、競技艇は持ち込み

コーチの車に積んで頂きました







いつものようにストレッチからウォーミングアップ










開会式の後、いよいよ出番です

二人ともかなり緊張してます










無事一レース終了。ちょっとほっとした様子




普及艇の部。こちらは距離も短く200M。いつも練習している距離




手前のレーンだと声も届き応援しやすい。周りのお母さん方の声援

に圧倒されます(驚)




嬉しいことに、いい成績で大会も終了

バテたのは親のほうで、帰りがきつかった~




ハワイ旅行からカヌー大会まで

夏の思い出が詰まった10日間でした
  


Posted by かなあゆ at 08:24Comments(0)おでかけカヌー

2013年10月04日

京町温泉

鹿児島県伊佐市に向かう途中えびのICにて高速を降り温泉地へ




京町温泉




えびのICより10分程度にある十兵衛の湯




家族風呂はこちらの宿泊カウンターにて受付です




たしか4つの露天があり、どこでもいいですよと言われその一つへ




お風呂だけ見ればいい感じなのですが、周りがちょっと気になります

夜だったら気にせずにのんびりできるかも




温度は熱めのため、入る前に水で薄めました








  


Posted by かなあゆ at 17:23Comments(0)温泉

2013年10月03日

ハワイから帰国

あわただしく空港へ



チェックイン後、小銭を集めて最後のお買いもの

子ども達の学校とクラブ関係のお土産




空港内で見つけた自動販売機 BEST BUY

需要があるから置いてあるんだろうけど・・・







搭乗前にはさすがにお疲れの二人







登場後は早速お食事







子どもはカレーをチョイス




帰りは日中の便のため、行きと比べ機内サービスも頻繁に来てくれました










こちらのクッキーは食べきれなかったためお持ち帰り





無事到着。荷物を受け取り駐車場に電話を入れます




子ども達は2回目の海外

成長した分、前回と違い記憶にも残った旅だったと思いますが

何かしら勉強になったことがあればいいのですが(笑)

子ども達はDSを持って行って「すれ違い通信」を、大人はやっぱり

免税店に行けばよかったと、少しの後悔はあったけど楽しい旅でした

中学生になると、なかなか休みが合わなくなってくるかと思うけど、また

四人で海外に行けたらいいな~(笑)


  


Posted by かなあゆ at 11:00Comments(0)おでかけ

2013年10月02日

帰国 最終日 アランチーノで朝食

最後の朝

早起きして子ども達とビーチへ







さすがに人出は少なそう




上の子は起きれなく、下の子と二人で海に入ってきました




最終日の朝食はここ

到着した時から気になっていたホテルのレストラン

アランチーノ・ディマーレ

いつもたくさんのお客さんで賑わっていました




人気のイタリアンクレープ

帰国後テレビで芸能人おすすめということで放映されてました

確かに美味しくて、なんで早く来なかったんだろうと少し後悔です










会計時に見つけたアランチーノ オリジナルTシャツ

到着日に購入したサンダルと、このTシャツが自分への買い物

最近は物欲が減ったのか、ブランド物を見ても欲しいと思わなくなった(苦笑)










その後部屋に届いていた請求書とバッグを抱えて慌ててチェックアウト

子どもは送迎バスに乗り込む5分前にABCストアにてウクレレを購入

少し朝食に時間をかけすぎた?



空港へのバスより

山のふもとに少しだけ見える建物がオバマ大統領が通った高校




  


Posted by かなあゆ at 15:07Comments(0)おでかけ

2013年10月01日

カフクのエビ

カメハメハハイウエイをカフク方面へ

ワイレアの町からハイウエイに合流した途端渋滞

ワイメアベイビーチパークまでノロノロ運転

どこかのビーチで遊ぼうと思ったものの、サンセットビーチも

駐車できず海を見ながらのドライブとなりました


仕方なくエビを目的に進みます

左手に海が見えなくなった所にエビのお店がチラホラと見えてきました

何となくガイド本で見たようなお店によってみました




ロミーズ

車を降りた途端にニンニクのにおいが漂ってます




どれがいいのか分からない為、一番上のメニューをチョイス

飲み物も選んで、2人分32ドルほど




およそ40分ほど待って名前を呼ばれました




ご飯の上に揚げたてのエビとニンニク&ソース

いたってシンプルな料理です




エビはプリプリで美味しい~! でもニンニクが強烈!

嫁さんは最初に殻をとって食べてましたが、私は殻ごといただきました

名物料理ということで食べましたが、個人的にはわざわざ食べに来る必要は

ないような(苦笑)







海沿いをドライブ

道も狭く、せっかく国際免許をとってきた嫁さんはハンドルを握らずじまい

途中に人気のないビーチを発見




あいにくの曇り空。雨が降り出しそうな雰囲気

晴れてたらもっと素敵な雰囲気だろうと思えるビーチ




浜辺に近づき夫婦ともども足を止めました!

この光景を見てとっさに想像したのは「何かの儀式」?

一瞬ためらったもののよく見ると手には釣竿みたいな物

なぜ寄り添って釣り?をしてるのか分かりませんでしたが不思議な光景です







カハルウ辺りでカメハメハハイウエイからカヘキリハイウエイへ接続

その後カネオヘよりH3ハイウエイに乗って、H1へ

渋滞のハイウエイをおりてワイキキに到着




3日間の走行距離は186マイル




ガソリンは補充せずに済みました

早速車をハーツに返却(書類と鍵をボックスに入れただけ)




さて車の中でたくさん寝ていた子ども達は休養十分

ワイキキで最後の買い物を済ませてホテルの側で見つけたこの看板

信じて入ります(笑)

ルルズ ワイキキ(カピオラニ公園とアストンワイキキビーチホテルの間に

あるABCストアの2階)




子ども達はロコモコ

結構おいしいという子ども達の評価でした!







真っ暗な店内に生演奏

ハワイ最後の夜を楽しみました~




  


Posted by かなあゆ at 18:18Comments(0)おでかけ