› かなあゆ日記 › 2011年12月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年12月30日

オートキャンプ場龍門

秋のキャンプは九重町にある龍門の滝近辺のキャンプ場

を探していたところ、ここにあたりました。

龍門の滝の少し上流にありますオートキャンプ龍門。

この時期はひっそりした感じですが、滝には結構な観光客が来てました。









ここを選んだ理由の一つはこれ




最近二人が始めた魚釣り

小さいのが釣れました










毎回暗くなるまで遊ぶので、今回は少し早めに火起こし開始



でも、出来上がる頃にはもう真っ暗



クーラーボックスと道具箱をテーブルに子どもたちは二人でバーベキュー

そんなに焼肉がいいのかなぁ?

そして、ここを選んだもう一つの理由がコレ





入り放題の温泉spa

上段のキャンプサイトからは少し歩かないといけないけど

ヌルヌルした温泉で、我が家は二回入りました。

温泉までの砂利道には蛇がいたり、草が伸びてたりしましたが

温泉はきれいで泉質もなかなか良い物です。

入り口は男女別にはなっていますが、内側の扉を開けると

脱衣所ではつながっているので、かなあゆ君たちはお母さんと一緒

オフシーズンに行くとゆっくり利用できそうです

翌朝はタープも結露でびっしょり



めずらしくお手伝い(笑)







テントもひっくり返して乾燥





10月中旬だと利用客も数組だったので、サイトも自由に選べて

広々と使えました

上段サイトの入り口右手にあるサイトが、小さな広場になっていていい感じでした

サイトの広さにばらつきはあるものの、のんびりできるキャンプ場です

龍門の滝手前にはこんな看板が

TVのなにこれ珍百景に出た白いいのしし?の宣伝??





キャンプ場を後にして、こちらもいつも気になっているお店を

通り過ぎ、三日月の滝キャンプ場へ

ここでグランドゴルフ勝負!(もちろんパパが一番)




ここのキャンプ場も温泉付ですが、人気のキャンプ場なのか

利用者は多いみたいでした。

その後滝つながりということで?玖珠町と天瀬町の境の

国道210号線沿いにある慈恩の滝にも立ち寄ってみました。




ここも小国町にある鍋ケ滝みたいに滝裏に回れます




はしゃぎすぎて滝つぼ下の川に落ちました



帰りはいつものように


  


Posted by かなあゆ at 15:58Comments(0)キャンプ