
2013年03月21日
2013年03月14日
2013年03月09日
鹿児島旅行
ここ数年冬場は温泉旅行が我が家の定番になってきてますが
今年も連休2日前に思い立って行って来ました。
しかし行こうと決めたものの、九州中探しても旅館やホテルがない!
いろんなサイトや直電をかけても空きがありません。
前日で九州中で6軒ほどしか空いてないなんてちょっとビックリ。
キャンセルが出ないかと思い、数時間ネットを見てたら偶然にも
霧島と別府のホテルが空き室有に!
しかし子ども達にどっちがいいか聞いている間に別府は空き無しに。
皆さんリアルタイムでさがしてるんですね~(苦笑)
ということで、必然的に今年も鹿児島への旅行となりました~

桜島!
子ども達が集めてるご当地なめこが無いかまずサービスエリアで確認
残念ながら鹿児島にはご当地なめこはいませんでした


今回は天文館へ
まず昼食に黒豚とんかつです。観光客でお店は満杯
ちょっとだけ並んで待ちました
長男は値段で決めます(一番高いもの)次男はメインメニューじゃないもの
メニューを見ると、なんとなく子ども達の選びそうなものが分かります。
もちろん選ばせるだけで、実際に注文するものはちがいますが(笑)

パパのとんかつは黒!竹炭で衣を黒くしているらしいです
通常よりサクサク感が増すとの説明でしたが、確かにやわらかくて
美味しかった~

続いて有名な白熊を食べに。子供たちは知らなかったけど
いつかテレビで見るだろうなと話しつつ店内へ


ここも結構並んでいましたが、さすがにかき氷。はけるのが早い。
あまり並ばずにテーブルへ。上から見るとまさに白熊ですね~(笑)

なぜか子供たちはパフェ

その後宿がある妙見温泉へ。途中わざわざ寄り道をして
ネットで調べた酒屋さんに行くも、残念ながら店休日(涙)

子ども達とぶらぶら


夕食はまたまた黒豚


こちらが温泉(男)鉄の味がするような泉質です
こじんまりとした浴槽ですが部屋数も少ないためかゆっくりできました

翌朝はまず霧島蒸留所へ直行!
相変わらず丁寧な応対に感動しつつお買い上げ~


その後高千穂牧場へ


こちらはスコールの製造元

帰りはえびの方面へ山越えです。昨年のこの時期は雪で真っ白
でしたが、今年はいい天気。観光客も多くて駐車場も満杯状態。
ここには天然スケート場があり、子ども達にスケートをさせてあげよう
と思って行ったのですが残念ながら1時間半待ちのため取止め。



帰りは小林インターより寄り道せずに帰りましたが、次回は
もう少し早く宿をおさえなきゃ(苦笑)
今年も連休2日前に思い立って行って来ました。
しかし行こうと決めたものの、九州中探しても旅館やホテルがない!
いろんなサイトや直電をかけても空きがありません。
前日で九州中で6軒ほどしか空いてないなんてちょっとビックリ。
キャンセルが出ないかと思い、数時間ネットを見てたら偶然にも
霧島と別府のホテルが空き室有に!
しかし子ども達にどっちがいいか聞いている間に別府は空き無しに。
皆さんリアルタイムでさがしてるんですね~(苦笑)
ということで、必然的に今年も鹿児島への旅行となりました~

桜島!
子ども達が集めてるご当地なめこが無いかまずサービスエリアで確認
残念ながら鹿児島にはご当地なめこはいませんでした


今回は天文館へ
まず昼食に黒豚とんかつです。観光客でお店は満杯
ちょっとだけ並んで待ちました
長男は値段で決めます(一番高いもの)次男はメインメニューじゃないもの
メニューを見ると、なんとなく子ども達の選びそうなものが分かります。
もちろん選ばせるだけで、実際に注文するものはちがいますが(笑)

パパのとんかつは黒!竹炭で衣を黒くしているらしいです
通常よりサクサク感が増すとの説明でしたが、確かにやわらかくて
美味しかった~

続いて有名な白熊を食べに。子供たちは知らなかったけど
いつかテレビで見るだろうなと話しつつ店内へ


ここも結構並んでいましたが、さすがにかき氷。はけるのが早い。
あまり並ばずにテーブルへ。上から見るとまさに白熊ですね~(笑)

なぜか子供たちはパフェ

その後宿がある妙見温泉へ。途中わざわざ寄り道をして
ネットで調べた酒屋さんに行くも、残念ながら店休日(涙)

子ども達とぶらぶら


夕食はまたまた黒豚


こちらが温泉(男)鉄の味がするような泉質です
こじんまりとした浴槽ですが部屋数も少ないためかゆっくりできました

翌朝はまず霧島蒸留所へ直行!
相変わらず丁寧な応対に感動しつつお買い上げ~


その後高千穂牧場へ


こちらはスコールの製造元

帰りはえびの方面へ山越えです。昨年のこの時期は雪で真っ白
でしたが、今年はいい天気。観光客も多くて駐車場も満杯状態。
ここには天然スケート場があり、子ども達にスケートをさせてあげよう
と思って行ったのですが残念ながら1時間半待ちのため取止め。



帰りは小林インターより寄り道せずに帰りましたが、次回は
もう少し早く宿をおさえなきゃ(苦笑)
2013年03月06日
2013年03月05日
授業参観
本日は日曜日ながら授業参観
保護者の手伝いのもと上の子は餅つき
子どもより早く登校しました(笑)


下の子は1/2成人式
みんなの前で自分の夢を発表!

その後体育館にて納豆販売
授業で育てた大豆を納豆会社にて製品にして販売しました
約400個の納豆があっという間に売り切れで子供たちも
楽しそう♪


保護者の手伝いのもと上の子は餅つき
子どもより早く登校しました(笑)


下の子は1/2成人式
みんなの前で自分の夢を発表!

その後体育館にて納豆販売
授業で育てた大豆を納豆会社にて製品にして販売しました
約400個の納豆があっという間に売り切れで子供たちも
楽しそう♪


2013年03月02日
2013年03月01日
フローラ
平山温泉 フローラ

初めて行く温泉地で、しかも夜のためどこが良いかも分からずに
現地をウロウロして立ち寄りました

泉質はGOOD!
ヌルヌルして気持ちいい


ついでに大広間で晩御飯


偶然通りがかった温泉地でしたが、人気の温泉というだけあり
気持ち良い温泉で大満足でした

初めて行く温泉地で、しかも夜のためどこが良いかも分からずに
現地をウロウロして立ち寄りました

泉質はGOOD!
ヌルヌルして気持ちいい


ついでに大広間で晩御飯


偶然通りがかった温泉地でしたが、人気の温泉というだけあり
気持ち良い温泉で大満足でした