2012年09月04日
鹿児島旅行
キャンプの記事をネットで読んでいた時に見つけたホテル
HPを見てぜひ行ってみたいと思い、真冬だというのにさっそく予約。日程は両親の部屋と二部屋取れる日に合わせて予約。
ホテルは霧島にあるので、せっかくだからと家族で桜島経由で鹿児島旅行です。
朝7時に佐賀を出て、一路鹿児島へ。鹿児島市内が初めての子供たちのために城山に登りました。



その後まっすぐフェリー乗り場へ


桜島のフェリー乗り場近くにある国民宿舎のレストランで昼食
黒豚のとんかつ


レストラン側の海岸で軽石を拾い桜島一周。有村溶岩展望所で灰を浴びながら散策


桜島反対側にある、桜島噴火で3mの鳥居が埋没した場所など見て霧島方面に向かっていると
発見!森伊蔵

ダメもとで尋ねてみたが抽選以外では販売しないと・・・
ここから気を取り直し、一路霧島へ
ホテルへ到着です 「旅行人山荘」

建物は古いですが、いい感じのホテルです

敷地は広くゆっくり散策ができます


窪地には氷?

長い霜柱でした




足湯


桜島が見えます

おいしい夕食に満足?

温泉の泉質はぬるぬるで熱すぎずまさに自分好み
このホテルの人気の理由は敷地内に点在する露天風呂。宿泊客でも予約が取れませんと予約時に言われました
2月の中旬、たぶん気温は氷点下?ダウンを着て早朝6時半予約の露天風呂「赤松の湯」です
裸になりながら血管が切れるんじゃないかという心配をしながら入ってきました



ぜひまた行きたいホテルでした

ホテルより20分くらいにある霧島蒸留所。芋焼酎「明るい農村」の製造所です

朝一番に場内見学をさせていただきました。

ものすごく丁寧な対応でつい何本も買ってしまいました(笑)
焼酎の試飲もできるみたいですが、残念ながら運転がありますので・・・

霧島神宮に立ち寄り、えびの高原目指して山を登りました。
下界とは違い路肩に雪や氷が目立ち、チェーンをつけるか?というくらいで国民宿舎や屋外アイススケートがあるところに到着。
あまりの寒さに散策もせずにえびの方面へ
コカコーラのグリーンパークえびので見学をして高速に乗りました。

次回はもう少し暖かい時に訪れたいと思います。
HPを見てぜひ行ってみたいと思い、真冬だというのにさっそく予約。日程は両親の部屋と二部屋取れる日に合わせて予約。
ホテルは霧島にあるので、せっかくだからと家族で桜島経由で鹿児島旅行です。
朝7時に佐賀を出て、一路鹿児島へ。鹿児島市内が初めての子供たちのために城山に登りました。



その後まっすぐフェリー乗り場へ


桜島のフェリー乗り場近くにある国民宿舎のレストランで昼食
黒豚のとんかつ


レストラン側の海岸で軽石を拾い桜島一周。有村溶岩展望所で灰を浴びながら散策


桜島反対側にある、桜島噴火で3mの鳥居が埋没した場所など見て霧島方面に向かっていると
発見!森伊蔵

ダメもとで尋ねてみたが抽選以外では販売しないと・・・
ここから気を取り直し、一路霧島へ
ホテルへ到着です 「旅行人山荘」

建物は古いですが、いい感じのホテルです

敷地は広くゆっくり散策ができます


窪地には氷?

長い霜柱でした




足湯


桜島が見えます

おいしい夕食に満足?

温泉の泉質はぬるぬるで熱すぎずまさに自分好み
このホテルの人気の理由は敷地内に点在する露天風呂。宿泊客でも予約が取れませんと予約時に言われました
2月の中旬、たぶん気温は氷点下?ダウンを着て早朝6時半予約の露天風呂「赤松の湯」です
裸になりながら血管が切れるんじゃないかという心配をしながら入ってきました



ぜひまた行きたいホテルでした

ホテルより20分くらいにある霧島蒸留所。芋焼酎「明るい農村」の製造所です

朝一番に場内見学をさせていただきました。

ものすごく丁寧な対応でつい何本も買ってしまいました(笑)
焼酎の試飲もできるみたいですが、残念ながら運転がありますので・・・

霧島神宮に立ち寄り、えびの高原目指して山を登りました。
下界とは違い路肩に雪や氷が目立ち、チェーンをつけるか?というくらいで国民宿舎や屋外アイススケートがあるところに到着。
あまりの寒さに散策もせずにえびの方面へ
コカコーラのグリーンパークえびので見学をして高速に乗りました。

次回はもう少し暖かい時に訪れたいと思います。
Posted by かなあゆ at 16:08│Comments(0)
│おでかけ