› かなあゆ日記 › 今日の出来事 › 全国大会へ出発

2015年08月01日

全国大会へ出発

仕事を終えて、前日より艇を積んでいた車に乗り込み門司へ

ここからフェリーで大阪まで出発です。

全国大会へ出発



朝夕セット2,160円のバイキングにて食事

全国大会へ出発



結構広い浴室もあってかなり快適な船の旅となりました

全国大会へ出発



一部屋20人くらい利用の2等船室で雑魚寝ですが、なんとこの日は貸切状態

カーテンで仕切られている隣室も空いていた為のびのびと出来ましたが、子ども

達はなぜか固まって寝ています。

全国大会へ出発



翌朝8時30分、定刻通りに着きました

全国大会へ出発




大阪南港から都市高速に乗ったのですが、ついカーナビの指示通りに走って

しまい、第二京阪を使うつもりが名神高速豊中インター方面に行ってしまい

ちょっと焦りましたが、幸いに途中渋滞はなく無事北陸道へ

全国大会へ出発



3時よりの監督会議および艇の計量検定もあるため先を急ぎ、途中に

トイレ休憩を1回取っただけで、やっと賤ヶ岳SAにて遅めの昼食

全国大会へ出発



味噌カツドン

全国大会へ出発



フェリーを降りて5時間半、艇庫を出てちょうど20時間。

やっと到着です。

石川県小松市の木場潟カヌー競技場


全国大会へ出発



じつに広々とした湖面とカヌー専用施設があり、すでに沢山の中学生

が練習を行っています。

全国大会へ出発



カヌーは中体連ではないんです。同じ時期に開催されるのですが

独自の大会となっており、悲しいかな地元でも、学校でも話題になりません。

地域差があり、盛んな所は学校の部活にもなっていて、今回もビックリするような

大人数で参加してます。


子ども達は4人乗り、ペア2組、1人乗りに2年生3人、1年生1人の計4人で参加

です。

目標は  4人乗り   決勝進出 最低でもB決勝

      ペア      出来ればB決勝へ

      個人戦    準決勝、よくてB決勝進出 
            
               1年生の学年別での優勝


全国大会へ出発



拠点となるテントを設置し、計量を済ませ練習を開始したのが5時前

ゆっくりと数週漕いでみました


全国大会へ出発




全国大会へ出発




こちらは決勝タワー

ここ木場潟は国際大会も開催され、日本代表の合宿も開催されている

カヌーの拠点ですので、すばらしい環境が整っています。

自動発艇装置にタイムもコンマ3ケタまで計測され、試合のあと計量

検査確定後すぐに結果が張り出されるというすばらしい施設です。


全国大会へ出発



6時まで練習した後15分ほど離れたホテルへ

大会中3日間お世話になります。

全国大会へ出発



子ども達の部屋はさっそく散らかってました~

全国大会へ出発





同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
RAIZE納車
CX-5 3万キロ走ってみた燃費
SSP 表彰式
タイヤ交換
遭遇
茨城国体
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 RAIZE納車 (2021-02-10 15:03)
 CX-5 3万キロ走ってみた燃費 (2020-04-28 13:26)
 SSP 表彰式 (2020-04-14 08:57)
 タイヤ交換 (2020-03-26 23:35)
 遭遇 (2020-03-24 12:28)
 茨城国体 (2020-03-24 12:26)

Posted by かなあゆ at 19:58│Comments(0)今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。