2013年05月08日
山鳥の森で春のキャンプ
3月中旬やっとのことで今年初めてのキャンプ
今回は甥と姪の初めてのキャンプでしたが
いつものごとく計画なしで、当日お昼前に急遽キャンプ決定!
場所は過去3回満員のため行けなかった山鳥
この日は「いっぱい空いてますよ~」との電話の声。
慌てて食材を買い込み出発。
久しぶりに大人は僕だけ。子供四人と計5名でのキャンプとなりました。
細い道です。離合できない場所も結構あります。

ネットで見たことのある看板にちょっとワクワク(笑)

早速受付。確かに十分空いているようです
当日はまだ寒く、電源を借りることに。こちらでは電源ドラムも込みで
1000円


フリーのAサイトを選択。日中は我が家だけで、夕方車中泊の方が一組。
全体的に狭いサイトが多いようですので、込み合ってる季節だと
スペース的にはちょっと厳しいかなと思いました

子ども達は4人集まると遊ぶ気満々。ほとんど一人で設営
最初は声をかけて手伝わせていたものの途中からあきらめました(苦笑)

初めてのキャンプということで記念の一枚

とりあえずいつものように野球から
3歳の時からこのパターンは変わりません。というか進歩してません

その後場内散策。上段のフリーサイトとバンガロー以外は
だれもいません


今まで予約の電話を入れた時はこのプールが目当てでした~

今回はオタマジャクシ捕まえてます

こちらがキャンプ場とは思えないほど立派なお風呂です
時間内入り放題の温泉です。内湯とこれまた立派な露天風呂がありました

子ども達が大好きなバーベキューの後は焚火
長男がいとこに焚火指導?をしてました

冷え込んできたため、その後は携帯で遊んでます

翌朝は楽しみにしていた釣り堀
設営と同じでまた一人で撤収作業

一人一匹との約束で、釣竿一本を借りて魚釣り開始
ところが子ども達は全然釣りきれません

20分かけてやっと一匹目
結局1時間で2匹しか連れずにタイムアウト

帰りはいつものように爆睡状態
子ども達の遊び疲れた寝顔を見ると僕も満足です(笑)

今回は甥と姪の初めてのキャンプでしたが
いつものごとく計画なしで、当日お昼前に急遽キャンプ決定!
場所は過去3回満員のため行けなかった山鳥
この日は「いっぱい空いてますよ~」との電話の声。
慌てて食材を買い込み出発。
久しぶりに大人は僕だけ。子供四人と計5名でのキャンプとなりました。
細い道です。離合できない場所も結構あります。

ネットで見たことのある看板にちょっとワクワク(笑)

早速受付。確かに十分空いているようです
当日はまだ寒く、電源を借りることに。こちらでは電源ドラムも込みで
1000円


フリーのAサイトを選択。日中は我が家だけで、夕方車中泊の方が一組。
全体的に狭いサイトが多いようですので、込み合ってる季節だと
スペース的にはちょっと厳しいかなと思いました

子ども達は4人集まると遊ぶ気満々。ほとんど一人で設営
最初は声をかけて手伝わせていたものの途中からあきらめました(苦笑)

初めてのキャンプということで記念の一枚

とりあえずいつものように野球から
3歳の時からこのパターンは変わりません。というか進歩してません

その後場内散策。上段のフリーサイトとバンガロー以外は
だれもいません


今まで予約の電話を入れた時はこのプールが目当てでした~

今回はオタマジャクシ捕まえてます

こちらがキャンプ場とは思えないほど立派なお風呂です
時間内入り放題の温泉です。内湯とこれまた立派な露天風呂がありました

子ども達が大好きなバーベキューの後は焚火
長男がいとこに焚火指導?をしてました

冷え込んできたため、その後は携帯で遊んでます

翌朝は楽しみにしていた釣り堀
設営と同じでまた一人で撤収作業

一人一匹との約束で、釣竿一本を借りて魚釣り開始
ところが子ども達は全然釣りきれません

20分かけてやっと一匹目
結局1時間で2匹しか連れずにタイムアウト

帰りはいつものように爆睡状態
子ども達の遊び疲れた寝顔を見ると僕も満足です(笑)

Posted by かなあゆ at 17:37│Comments(0)
│キャンプ