2014年05月14日
霧島高原国民休養地でGWキャンプ
いつもの調子でGWの旅行の予定も立てず、宿は空き無し状態
それではキャンプということで、数か所のキャンプ場に電話するも
どこも満杯!
おいおいどうする!とフリーサイトの久住、阿蘇、霧島を検討(しかも高速に
乗ってから)
子ども達は広いフリーサイト。大人は温泉と焼酎ということで霧島に決定~

横川ICで高速を降り霧島温泉方面へ

えっ!こんな所という位町中にあります。
キャンプ場入り口の交差点にはセブンイレブンもあるし、便利と言えば
便利なのですが・・・
夕方になると沢山のキャンプ客でにぎわってますが、せっかくキャンプに
来たのに子ども達はポケモンカードを買いに行ったりしてるし(苦笑)

入り口で係の方に説明を受け、広い場内で場所探。
午後1時過ぎで広いグラウンドはかなり埋まってしまってます

セブンイレブン近くの丘の方はゆっくりできそうという事で丘の上に決定

確かにかなり広い敷地
ここからは近くの体育館のトイレと仮設トイレが使えました
水場も比較的近くにありいい感じです

下から見たところ

余裕の広さを十分使えました♪


設営後にこちらの管理棟にてチェックイン
自転車なども借りれます

管理棟の側にある木々の間にもテントが張れますが、
利用者が少ない時期が良いのかな~と思いました

コテージ等もあるみたい

コチラが温泉

200円で温泉に入れますが、ちょっと不都合が・・・

閉まるのが7時半と少し早く、遅めの夕食の我が家の場合
2日とも利用しませんでした
霧島の温泉だから、いいお湯だったはずですが残念!

体育館とプールも利用できます

日が暮れるまでバドミントン、野球、サッカーで遊びまくり
お風呂は嫁さんと二人で新燃荘の秘湯へ


朝食を素早く済ませてお出かけ

ここは焼酎の万膳と関係ありの地名?気になりますね~

まずは子ども達のリクエストで伊佐市へ
カヌー大会の会場に行ってみるとドラゴンカヌー大会が開催されてました


その後お目当ての霧島町蒸留所 明るい農村を購入です

途中温泉に入浴

大渋滞の中を高千穂牧場へ
途中の渋滞から予測できた通り、たくさんの人
駐車場も牧草地を利用ですが、草を刈ってあるだけなので斜面に
駐車します

結局レストランも物販場もかなりの待ち時間のため滞在10分ほどで退散


一度テントに戻って、子ども達も一緒に再度新燃荘へ
昨日に引き続き温泉を堪能しました

夜中から降るという天気予報通りに雨
夜のうちにここまでは撤収準備が完了していました

子ども達を起こして早めの撤収
朝食は側のセブンイレブン(便利でした)


ゴミ袋撤収完了

熊本インターで一度高速を降り、インターそばのスポーツデポにて子どもの
クラブ用シューズを購入
再度高速にて、山川サービスエリアで遅めの昼食


今回も休みを満喫できました~
次回の連休はしっかりと計画を立てなきゃ(笑)
それではキャンプということで、数か所のキャンプ場に電話するも
どこも満杯!
おいおいどうする!とフリーサイトの久住、阿蘇、霧島を検討(しかも高速に
乗ってから)
子ども達は広いフリーサイト。大人は温泉と焼酎ということで霧島に決定~

横川ICで高速を降り霧島温泉方面へ

えっ!こんな所という位町中にあります。
キャンプ場入り口の交差点にはセブンイレブンもあるし、便利と言えば
便利なのですが・・・
夕方になると沢山のキャンプ客でにぎわってますが、せっかくキャンプに
来たのに子ども達はポケモンカードを買いに行ったりしてるし(苦笑)

入り口で係の方に説明を受け、広い場内で場所探。
午後1時過ぎで広いグラウンドはかなり埋まってしまってます

セブンイレブン近くの丘の方はゆっくりできそうという事で丘の上に決定

確かにかなり広い敷地
ここからは近くの体育館のトイレと仮設トイレが使えました
水場も比較的近くにありいい感じです

下から見たところ

余裕の広さを十分使えました♪


設営後にこちらの管理棟にてチェックイン
自転車なども借りれます

管理棟の側にある木々の間にもテントが張れますが、
利用者が少ない時期が良いのかな~と思いました

コテージ等もあるみたい

コチラが温泉

200円で温泉に入れますが、ちょっと不都合が・・・

閉まるのが7時半と少し早く、遅めの夕食の我が家の場合
2日とも利用しませんでした
霧島の温泉だから、いいお湯だったはずですが残念!

体育館とプールも利用できます

日が暮れるまでバドミントン、野球、サッカーで遊びまくり
お風呂は嫁さんと二人で新燃荘の秘湯へ


朝食を素早く済ませてお出かけ

ここは焼酎の万膳と関係ありの地名?気になりますね~

まずは子ども達のリクエストで伊佐市へ
カヌー大会の会場に行ってみるとドラゴンカヌー大会が開催されてました


その後お目当ての霧島町蒸留所 明るい農村を購入です

途中温泉に入浴

大渋滞の中を高千穂牧場へ
途中の渋滞から予測できた通り、たくさんの人
駐車場も牧草地を利用ですが、草を刈ってあるだけなので斜面に
駐車します

結局レストランも物販場もかなりの待ち時間のため滞在10分ほどで退散


一度テントに戻って、子ども達も一緒に再度新燃荘へ
昨日に引き続き温泉を堪能しました

夜中から降るという天気予報通りに雨
夜のうちにここまでは撤収準備が完了していました

子ども達を起こして早めの撤収
朝食は側のセブンイレブン(便利でした)


ゴミ袋撤収完了

熊本インターで一度高速を降り、インターそばのスポーツデポにて子どもの
クラブ用シューズを購入
再度高速にて、山川サービスエリアで遅めの昼食


今回も休みを満喫できました~
次回の連休はしっかりと計画を立てなきゃ(笑)
Posted by かなあゆ at 13:18│Comments(0)
│キャンプ