2014年01月15日
2013クリスマスキャンプ
2013年のクリスマスキャンプは今年も歌瀬
どうにか休みの都合がつき、前日に予約
冬のキャンプは荷物がいっぱい

お昼過ぎに到着し設営
今年は期待した雪は降らないみたい

広い場内を散策


そして遅い時間ですが、雪がありそうなハイランドスキー場を目指します
子ども達はちょっとだけでも雪に触れたいみたい

飛ばして25分ほどで道端に雪発見!

5分ほど遊んで帰ってきました(笑)

コチラでの目当てはコレ
大好きな明るい農村(赤芋全量)
一升瓶は無かったけど、幸いにも4合瓶が1本残ってました~

歌瀬に来たときはこちらのお風呂を利用していたけど
残念ながらお風呂は無くなりましたとのこと

代わりにホテルのお風呂を利用

温泉ではないと思ってたけど、実は温泉?
温泉成分メタケイ酸を多く含んだと書いてあるが、温泉とは書いてないような・・・?

立派な施設です


テントに帰って我が家の冬キャン定番、野菜たっぷりすき焼き

焼酎は赤芋全量はモッタイナイので

久しぶりの焚火

かなり冷え込んできましたが雪が降る気配はありません

翌朝7時過ぎ

この時間でマイナス7度ということは明け方は
もう少し冷え込んだ?

シェル内に置いていた炭酸がシャーベットに


落ちた落ち葉や地面の上をソリで滑れます


朝方出ていた太陽が引っ込んだためテントが乾きません
内部の結露をとり、お昼前に撤収終了

帰りは月廻り温泉そば265号線を通り阿蘇市方面へ

スタッドレスだと心配なく行けて安心

このあと途中の雪原にて少しだけ雪遊びをし、遅めの昼食を無事帰に着宅

どうにか休みの都合がつき、前日に予約
冬のキャンプは荷物がいっぱい

お昼過ぎに到着し設営
今年は期待した雪は降らないみたい

広い場内を散策


そして遅い時間ですが、雪がありそうなハイランドスキー場を目指します
子ども達はちょっとだけでも雪に触れたいみたい

飛ばして25分ほどで道端に雪発見!

5分ほど遊んで帰ってきました(笑)

コチラでの目当てはコレ
大好きな明るい農村(赤芋全量)
一升瓶は無かったけど、幸いにも4合瓶が1本残ってました~

歌瀬に来たときはこちらのお風呂を利用していたけど
残念ながらお風呂は無くなりましたとのこと

代わりにホテルのお風呂を利用

温泉ではないと思ってたけど、実は温泉?
温泉成分メタケイ酸を多く含んだと書いてあるが、温泉とは書いてないような・・・?

立派な施設です


テントに帰って我が家の冬キャン定番、野菜たっぷりすき焼き

焼酎は赤芋全量はモッタイナイので

久しぶりの焚火

かなり冷え込んできましたが雪が降る気配はありません

翌朝7時過ぎ

この時間でマイナス7度ということは明け方は
もう少し冷え込んだ?

シェル内に置いていた炭酸がシャーベットに


落ちた落ち葉や地面の上をソリで滑れます


朝方出ていた太陽が引っ込んだためテントが乾きません
内部の結露をとり、お昼前に撤収終了

帰りは月廻り温泉そば265号線を通り阿蘇市方面へ

スタッドレスだと心配なく行けて安心

このあと途中の雪原にて少しだけ雪遊びをし、遅めの昼食を無事帰に着宅

Posted by かなあゆ at 10:09│Comments(0)
│キャンプ